ご入会はこちらから

メコン・ウォッチは、東南アジアのメコン河(メコン川)流域の開発や経済協力が、地域の自然資源を生活の糧としている流域の人々の生活を脅かさないように、調査研究や開発機関への働きかけを主な活動として1993年に設立されたNGOです。
●【#ミャンマー国軍の資金源を断て】オンラインセミナー「日本勢イェタグン・ガス田からの撤退、資金の流れは止まるのか」NEW
日時:2022年8月19日(金)19:00〜20:30 詳細はこちら
●【抗議と要請】内閣官房内閣審議官のミャンマー訪問に対する抗議と要請 (2022.7.1) こちらNEW
●#ミャンマー国軍の資金源を断て これまでの活動や情報をこちらのページにまとめています
●個人署名を募っていますNEW
「日本政府、ENEOS、三菱商事はイェタグン・ガス田開発から責任ある撤退を!」
https://chng.it/gDmMRwbD9g(日本語、Change.org 署名サイトへ)
●【プレスリリース】日本の官民ミャンマー事業 Yコンプレックスの契約相手が米・英・加の制裁対象に(2021年12月13日)
→プレスリリースはこちら
●Yコンプレックス事業について
→ファクトシートなど詳しくはこちら
---
●カンボジア・ラオス・タイ〜人びとの物語
→3カ国で収集した物語のブックレット(英語PDF)
→物語をもとに作成した環境教育小冊子(タイ語、ラオス語、クメール語PDF)
→環境教育ハンドブック(タイ語PDF)
●『フォーラムMekong』最新号(2019.7.10)
→北部タイ 中国の河川開発の影響と人々 チェンライ県の現在
●熱帯プランテーション問題と日本企業、消費者に求められる取り組み
→サイト「プランテーション・ウォッチ 責任ある原料調達を目指す」
→サイト「あぶない油の話〜パーム油のことを知るサイト」
●メコン河流域の持続的資源利用のためのプラットフォーム
→サイト「自然と私たちの未来を考える 〜メコン河流域と日本〜」(日・英・中・タイ・カンボジア語。映像もあり)
●映画『ダムネーション』上映会
上映日程はこちら